五輪マラソン札幌開催
今日は本来なら2泊3日の札幌行きの日でした。あさ8時羽田発の全日空53便で新千歳へ飛んでいるハズでした。いうまでもなく、オリンピックのマラソン競技を観戦しようと、涼しい札幌へ観光旅行を兼ねての旅でした。しかし、爆発的な感染者の急増でお祭り気分はどこかへ飛んでゆきました。「来ないで下さい」との道庁の要望にかかわらず、不要不急の旅行は中止すべきというのはまっとうな感覚ですね。

札幌市電すすきの電停(2016.9.14撮影)
テレビで競歩の中継をやっていました。すすきの-札幌駅前を22周する往復コースでしたが、時々現われる札幌市電の軌道敷ばかり見ていました。ここはセンターリザベーション方式で軌道が敷設されています。道路の真ん中ではなく、一番歩道寄りに線路があるため、歩道から直接路面電車に乗降できます。そのため、オリンピックのマラソンと競歩の競技時間中、市電の西4丁目-狸小路-すすきの間は運休となっています。
すすきの電停では先日配電盤の火災がありましたが、どうやら折返し運行には影響なかったようです。大きなイベントのたびに行なわれる折り返し運転なので、通常のやり方で運休措置と折返し運転がおこなわれたようです。それにしても沿道の観戦者の数は異常に多いですね。オリンピックをやっておいて見るなという方が非常識なのです。
*札幌市交のHP
本来の予定では、きょうはジンギスカンか海産物、あすは小樽観光、あさっての午前中にマラソン見物のハズでした。そして、昼前のANA便で帰京。宿泊は京王プラザホテル札幌を予定していました。市電が折り返す西4丁目電停、同じくすすきの電停の観察がしたかったのですが、またの機会に実行したいと思います。
*札幌市電環状線の旅(2016年)

札幌市電すすきの電停(2016.9.14撮影)
テレビで競歩の中継をやっていました。すすきの-札幌駅前を22周する往復コースでしたが、時々現われる札幌市電の軌道敷ばかり見ていました。ここはセンターリザベーション方式で軌道が敷設されています。道路の真ん中ではなく、一番歩道寄りに線路があるため、歩道から直接路面電車に乗降できます。そのため、オリンピックのマラソンと競歩の競技時間中、市電の西4丁目-狸小路-すすきの間は運休となっています。
すすきの電停では先日配電盤の火災がありましたが、どうやら折返し運行には影響なかったようです。大きなイベントのたびに行なわれる折り返し運転なので、通常のやり方で運休措置と折返し運転がおこなわれたようです。それにしても沿道の観戦者の数は異常に多いですね。オリンピックをやっておいて見るなという方が非常識なのです。
*札幌市交のHP
本来の予定では、きょうはジンギスカンか海産物、あすは小樽観光、あさっての午前中にマラソン見物のハズでした。そして、昼前のANA便で帰京。宿泊は京王プラザホテル札幌を予定していました。市電が折り返す西4丁目電停、同じくすすきの電停の観察がしたかったのですが、またの機会に実行したいと思います。
*札幌市電環状線の旅(2016年)
この記事へのコメント
マラソン競技の観戦できず残念でしたね。
ただ、東京は思いがけずの台風もきていましたし、マラソンを札幌に移したのは偶然ながらよかったのかもしれません。
気兼ねなく旅行ができる日がくることを願うばかりです。